本ページはプロモーションが含まれています
梅雨時や雨の日はもちろん、花粉症の方は衣類に花粉が付くのを避けるために、洗濯は部屋干しという方も多いですよね。
だけど、部屋干しをして気になるのが、生乾きの臭いです。
ただでさえジメジメした時に、洗濯物まで臭ってしまってはなんとなく気分も晴れません。
このページでは、臭いの原因・干し方のコツ・干す場所選び・洗剤や柔軟剤、漂白剤選びなど、部屋干しのコツをご紹介します。
部屋干しの臭いの原因は?
部屋干しをした洗濯物からする生乾きの匂いの原因は、洗濯で落としきれなかった皮脂や汗の成分などをエサに繁殖する雑菌です。
部屋干しだと、風通しが悪かったり室内の湿度が高かったりするため、洗濯物が乾燥するのに時間がかかってしまい、天日干しに比べて雑菌が繁殖しやすいのです。
また、日光の紫外線による殺菌効果も得られません。
- 汚れが落ち切っていないこと
- 乾くまでに時間がかかること
つまり、部屋干しの臭いの原因は上記の2つが大きな要因になります。
部屋干しをする際のコツ
イヤな部屋干しの臭いですが、いくつかのコツを守れば低減させることが出来ます。
- 洗濯前はカゴに入れておく
- 洗剤や柔軟剤は入れすぎない
- 1回の洗濯量を少なめに
- 衣類は裏返して干す
- 風通し良くして湿気をこもらせない
- 扇風機の活用
- 除湿機の活用
洗濯前はカゴに入れておく
脱いだ服をそのまま洗濯機の中に入れるというご家庭も多いかもしれませんが、洗濯槽の中は風通しがよくありませんので、汗などが乾かず洗濯するまでに洗濯槽の中で雑菌が繁殖してしまいます。
面倒でも洗濯前の洗濯物は通気性の良いカゴなどに入れておいて、汗などの水分が乾くようにしてください。
洗剤や柔軟剤は入れすぎない
洗剤や柔軟剤をたくさん入れるとその分汚れが落ちると考えている方もいるかもしれませんが、実は量が多すぎると水に溶けきらなかった洗剤が衣服に残ってしまいます。
すると、残った洗剤や柔軟剤の成分が、かえって雑菌のエサになってしまい繁殖の原因になってしまいます。
洗剤や柔軟剤の使用は、規定の量を守ることが大切です。
1回の洗濯量を少なめに
一度にたくさんの衣類を部屋干しすると、お部屋の中に湿気がこもりがちになって、乾くまでに時間がかかってしまいます。
また、洗濯物の量が多すぎると、洗濯槽の中で衣類があまり動かなくなってしまうのでしっかり洗えずに汚れが残る原因にもなります。
梅雨時や花粉症のシーズンには洗濯物をためずに、こまめに洗濯するようにしてください。
衣類は裏返して干す
できるだけ速く乾燥させることが雑菌の繁殖を防ぎ、部屋干しの臭いを防ぐポイントになりますが、衣類の縫い目は布が分厚くなっていて乾きにくい箇所です。
衣類を裏返しにして干すことで、縫い目が表側になりますので、その分はやく乾かすことができます。
風通し良くして湿気をこもらせない
部屋干しした洗濯物の水分はそのまま湿気になりますが、湿度が高くなると水分の蒸発が遅くなります。
換気扇を回し窓を2ヶ所以上開けて湿気が部屋から逃げていくようにしてください。
ただ、雨の日は窓を開けると逆に湿気が入ってきてしまいますので、換気扇を回すだけにしてください。
扇風機の活用
扇風機の風を洗濯物に直接あてるようにしておけば、洗濯物から蒸発した湿気をすぐに吹き飛ばしてくれますので、乾燥がはやくなります。
首ふり機能などで、干している洗濯物全体に風が行き渡るように工夫してみてください。
除湿機の活用
部屋の湿度を下げて洗濯物の乾きを速くするのには除湿機の活用も効果的です。エアコンにドライ機能があるならそれも活用してみましょう。
風が吹き出すタイプの除湿機をご使用なら、風が洗濯物に直接あたるようにするとより効果的ですよ。
おすすめ除湿乾燥機
部屋干しのときはどこに干したらいいの?
部屋干しをする際に、一番やったらいけないのは洗濯物をカーテンレールに吊ることです。
カーテンレールに吊ると、どうしても洗濯物がカーテンや窓にあたってしまい、その部分の乾きが遅くなって臭いの原因になってしまいます。
基本的には「風通しの良さ」が部屋干しの場所として大事なポイントになります。風通しが良いと早く乾いて、その分雑菌の繁殖など臭いの原因を抑えることができます。
意外なところでは、お風呂場は部屋干しに向いています。
お風呂場の強力な換気扇を使って干せば洗濯物の乾きが速くなります。もちろん、ドアも開けっ放しにしてください。
また、太陽が出ている間は日差しの入る場所で干せば、日光の紫外線による殺菌効果が期待できますので、臭いの原因になる雑菌の繁殖が抑えられます。
室内物干し竿・室内物干し台?天井に付けれるタイプも
部屋干しをする機会が多い方は、室内物干し竿・物干し台の購入も検討されてはいかがでしょうか?
室内干しをするたびに、あれこれ工夫しながら干せる場所を探すという方も多いのではないでしょうか。
室内干し専用の物干し竿や物干し台があると、快適にたくさんの洗濯物が干せるので、そういったストレスから解放されますよ。
おすすめ室内物干し
室内物干しには天井に設置できるタイプもおすすめ
室内物干しには天井に付けれるタイプのものもあります。必要なときだけ竿を降ろして使用できるので、収納に悩むこともありません。
また、部屋干ししている間は天井近くに干すことが出来て、見栄えもかっこよくなります。
干すときには手元まで降ろして干せて、かなり楽と評判ですので、お部屋の状況に合うようでしたら設置を検討されるのもいいかもしれません。
おすすめ天井設置物干し
どんな洗剤・柔軟剤・漂白剤を使うといいの?
部屋干しの洗濯物の臭いが気になるようでしたら、洗濯洗剤・柔軟剤なども、部屋干しに対応しているものを選ぶと、より効果的です。
部屋干し対応の洗剤を選ぶ
部屋干し用の洗剤は通常の洗剤よりも殺菌力に優れ、雑菌の繁殖を防いでくれます。生乾き臭を抑え消臭効果のある成分がしっかり配合されています。
おすすめ部屋干し洗剤
部屋干し対応柔軟剤を選ぶ
また、部屋干しの臭いが気になる際には柔軟剤も抗菌・防臭効果の高いものを選ぶと効果があります。
おすすめ部屋干し柔軟剤
酸素系漂白剤を使って洗濯する
ただ、それでもまだ臭いが消えないなら、抗菌・除菌効果の高い漂白剤を一緒に入れて洗濯してみてください。
この時、漂白剤は必ず酸素系漂白剤を使うようにしてください。塩素系漂白剤を使うと衣類を傷める場合があり、白物以外だと色落ちの原因にもなります。
おすすめ酸素系漂白剤