本ページはプロモーションが含まれています
クリーニング店でよく見かける「ドライクリーニング」という表示ですが、そもそもどんな意味なのでしょうか?
このページでは、ドライクリーニングによるお洗濯のメリットとデメリットをまとめました。
ドライクリーニングってなに?
ドライクリーニングという言葉はよく目にすると思いますが、そもそも「ドライクリーニング」ってどういうことなのでしょうか?
ドライの言葉の通り「乾燥洗濯」の意味を持っていて、水を使わない洗濯ということを意味しています。
水を使わないことで、洋服の伸び・縮み・色褪せ・ヨレなどの心配がなく、カタチを整えたままで汚れを落とすことができるのが、ドライクリーニングの特長です。
水を使わないドライクリーニング、何を使っているの?
ドライクリーニングでは水を使いません。そのかわりに使っているのが工業ガソリンなどの有機溶剤を使っています。
例えばウールなどは水を吸い込むと膨らんだり繊維の表面が変質してしまったりしますが、有機溶剤ではこのような変化が起きません。そのため、ウールの衣料品などでも縮みや型崩れがおきにくいのです。
ドライクリーニングによるメリットとデメリットって?
衣料をドライクリーニングで洗濯することに依るメリットは主に2つあります。
油脂性の汚れが落ちやすい
ドライクリーニングでは水ではなく、有機溶剤を使っているため、化粧品や油、ボールペンなどのインク、チョコレートなど、油脂性の汚れをしっかり落とすことが出来ます。
これら油脂性の汚れは、有機溶剤に溶けやすいという性質を持っているためです。またこういった油脂性の汚れが水洗いではなかなか落ちないという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
型崩れ・色落ち・縮みなどが起きにくい
ウールで出来たセーターなどを自宅で洗濯して縮んでしまった、型崩れしてしまったという経験がある方も多いでしょう。
これらは、ウールなどの素材が水を吸い込むことで影響を受けやすいために起きることです。
ドライクリーニングでは水を使わないため、型崩れ・色落ち・縮みなどが起きにくいのです。
デメリットは水溶性の汚れに効果が期待できないこと
ドライクリーニングによる洗濯のデメリットは、水溶性の汚れに効果が期待できないという点です。
汗や醤油、果汁、アルコールなどが、水溶性の汚れに入ります。
クリーニング店で「汗抜き」を謳うお店が多いのは、通常のドライクリーニングでは落ちにくい汚れを落としますよというアピールだったんですね。